仲間を知るホームchevron_right仲間を知るchevron_rightメンテナンス職 H・O

Interview メンテナンス職 H・O

高校卒業後ゼロから学び、
一人前の技術者へ成長できる場所

メンテナンス職
H・O
2024年新卒入社

入社されたきっかけや経緯は?

高校3年生のとき、先生から「面白い仕事をしている会社がある」とアリガを紹介していただいたことがきっかけで会社を知りました。

当時は建築学科に在籍しており、将来は施工管理職を目指していました。
アリガが駅ナカ商業施設の内装を多く手掛けていることを知り、自分の目指す仕事ができる会社だと感じて入社を決意しました。

さらに、入社後に約4か月間の研修期間が設けられていることにも魅力を感じました。社会人としてのスタートに不安があったため、安心して働き始められる環境だと感じたことも入社理由の一つです。

どのような業務を担当していますか?

入社後はまず、4か月間の研修を受け、基礎的な知識と技術を学びました。
当初は施工管理職を希望していましたが、研修を通じてさまざまな業務を経験する中で、メンテナンス業務の面白さに魅力を感じ、希望部署を変更しました。

現在はメンテナンス部に所属し、冷凍冷蔵設備機器を中心とした修理業務を担当しています。
毎日異なる現場に赴き、さまざまな経験を積みながら、一人で修理を完了できるようになることを目標に日々取り組んでいます。

業務でやりがいを感じることは?

最近は、簡単な部品交換を一人で任せてもらえるようになってきました。
まだできることは限られていますが、最初から最後まで自分の力でやり切ったときの達成感は大きく、確かな成長を実感できます。

また、一人で作業を進める際は、同行時以上に責任感を持って行動する必要があります。
難しさを感じることも増えますが、それ以上にやりがいを強く感じる機会も増えてきました。

携わった案件の中で、印象に残っているエピソードは?

特に印象に残っているのは、スーパーマーケットで冷凍設備機器の圧縮機を交換した作業です。

配管を取り外したり取り付けたりする作業は、力仕事が多く非常に大変でした。
普段はあまり経験しない作業だったため、作業が無事に終わったときには、大きな達成感と成長を実感できた案件となりました。

アリガの研修・教育制度で良いと感じるところは?

入社当初は、社会に出て働くことに大きな不安がありました。
しかし、4か月間のアリガアカデミー研修を通じて、段階的に学ぶことができ、無理なく新しい環境に慣れることができました。

また、研修中に部署変更を希望した際には、東京支店長が直接相談に乗ってくれたことが印象的でした。
社員一人ひとりに寄り添ってくれる会社だと実感しました。

アリガの求人にエントリーされる方へメッセージ

メンテナンス部に配属されてからは、優しい先輩たちに支えられながら楽しく仕事に取り組めています。
全くの未経験からでも安心して学べる環境が整っており、修理や点検など幅広い業務に携わることができます。

毎日違う現場でさまざまな作業を経験できるため、飽きることなく充実した日々を過ごせる仕事です。
幅広い分野に挑戦しながら成長していきたい方には、とても魅力的な職場だと思います。

Daily Schedule1日の流れ

9:00
朝礼
9:10
事務作業
11:00
現場移動
12:00
昼休憩・昼食
13:00
現場作業
17:45
終業

Join
Our Team

未来の快適な街づくりと
人々の生活を支える仕事

商空間づくりのプロフェッショナルを
目指してみませんか?